和食の職人を志す女性が増えてきました。
和彩厨房KATURAは女性の料理人だけで運営しています。
これまで、和食の世界は男性社会、というイメージが強くありましたが、もうすでに女性がどんどん活躍する場所になっています。
女性だからこその視点、強みを活かせるチャンスです。これから、職人を目指すという方も、今まで充分にやってきた方も。
自分を成長させる環境が和彩厨房KATURAにあります。
和食の知識や経験は、他のどのジャンルの料理でも活かすことのできる強みになります。だからこそ腕を上げる職人としての喜び、そしてお客様から「ありがとう」の言葉をいただける感動を、私達と一緒に和食を学びながら感じてもらえればと考えています。
当店には、様々な想いや目的を持って働いているスタッフがいます。ここでの調理、接客の経験を通じて和食の基本を学び、夢の実現に向けて切磋琢磨できる環境が当店の自慢です。
KATURAに入社してもうすぐ2年半です。 毎日が楽しいです。 大変なこと、しんどい時もありますが、やればやるほど成長でき、そしてその成長を認めてくれる場所、それがKATURAだと思います。 私は、KATURAに入社して、1年目は接客を中心に、今は主に裏の仕事をやらせてもらってます。 後輩もでき、どんどんできる仕事も増えてきて、この2年程で自分自身、調理の面はもちろん、人としても成長できたかなと思います。目標はお客様の前でお造りをひけるようになることです。 自分の作った料理を出すことに緊張、不安もありますが、お客様が楽しそうに食事をしている姿や美味しかったとお客様の笑顔を見れることが、一番のやりがいです。 まだまだ知らないことだらけですが、これからも少しずつコツコツ、今自分のできることを精一杯していきたいです。
KATURAは料理人として働く人間から見て、とても稀有な職場です。 女性だけで営む和食屋ですが、そうであるからこそ、ステレオタイプなジェンダー像ではなく、一人の人間としての人間力を求められます。 入社して5年、目の前のことに全力で取り組むうちに、任せてもらえる仕事が増え、青い若葉もぞくぞくと入社してくるようになりました。店も自分も、次のステージへ入ったように感じます。
入社して5ヶ月。入社したての頃より、出来ることが沢山増えてきて毎日楽しいです。 調理の面では、けん、出汁巻き、吸地の他にも色々任せてもらえるようになりました。当初は全然出来なかったものも、毎日練習を積み重ねていくうちに出来るようになり自分の成長が目で見れ成長していると実感でき自信がついて楽しいです。 いつまで経っても自分が作ったお料理をお客様に提供するのは緊張しますが、美味しいと直接言って頂けたり、何も残っていない状態でかえってきた時は本当に嬉しいしなによりやり甲斐をとても感じる瞬間でもあるし、この仕事を選んで良かったと思える時でもあります。 これから、更に技術向上を目指し日々精進していきます。
今私は接客を頑張っています。 最初はただ料理のオーダーを聞いて裏の人に伝えるだけの仕事だと思っていました。だけど、実際にやってみてお客様に合わせて数や量を変更したり、お客様によってアレルギーや苦手な食材があったり食べるスピードがそれぞれ違うのでどこが早いか遅いか伝えたり最初のオーダーでご飯ものの注文の時はどのタイミングで出すかなど、注意する点が多く、苦戦しました。 ですが、お客様の声が1番聞けるのが接客なので美味しかった。また来ます。と言ってくださることが嬉しくてまた頑張ろうと思えます。
KATURAは、女性のみで営業している和食屋です。調理未経験で、簡単な打ち物さえもおぼつかない状況で入社しました。そんな私も、今ではお客様の前でお造りを引きお店を任せてもらえるまでになりました。 未経験で不安、迷っている方、やる気次第で必ず評価してもらえる職場です。もちろん厳しいですが、オフの日はBBQなどのイベントもありオンオフがしっかりしたお店です。
お料理とお酒は切っても切れない関係です。
おいしいお酒がお料理を引き立て、おいしいお料理が、またお酒を美味しくしてくれます。
和彩厨房KATURAでは、ドリンク専門のスタッフを募集しています。
お料理とのマリアージュをお客様に提案し、食べることの喜びを2倍3倍にしていくお仕事です。
お酒が好きで、接客が好き。
お客様に美味しく楽しく過ごしていただくために、貴方のお酒の知識を活かしてみませんか。
資格は特に必要ありません。
お料理とのマリアージュに興味があって、これから勉強したいという方でも大丈夫です。
食べること。飲み物の仕事を通じて、たくさんの人を幸せにする仕事を一緒にやりませんか。